経済指標
☰
×
GDP
暦年名目GDP
暦年実質GDP
四半期季節調整GDP
実質季節調整系列
名目季節調整系列
日本国債
日次金利推移
域内人口移動
人口移動総量
人口移動流入
人口移動流出
消費者物価指数
年次消費者物価指数
月次消費者物価指数
賃金
名目賃金
実質賃金
失業率
失業率
景気動向指数
景気動向指数
家計調査
家計調査
経済用語集
経済用語集
ホーム
>
経済用語集
>
雇用・労働
雇用・労働の用語
雇用情勢や労働市場に関する用語
すべて
GDP関連
物価・インフレ
雇用・労働
金融・金利
景気動向
失業率
定義:
労働力人口に占める失業者の割合を示す指標
雇用・労働
読了時間: 1分
閲覧数: 5
失業率は、働く意思と能力があるにも関わらず仕事に就けない人(失業者)の労働力人口に占める割合を示す経済指標です。経済の健全性や雇用情勢を判断する重要な指標として使用されます。 日本では総務省が労働力調査により毎月発表しており、季節調整値と原数値の両方が公表されています。失業率の水準により、完全雇用や不完全雇用の状態を判断することができます。
続きを読む
← すべての用語に戻る